学会・セミナー情報

  • 2023年学会・セミナー
  • 2022年学会・セミナー
  • 2021年学会・セミナー
  • 2020年学会・セミナー
  • 2019年学会・セミナー
  • 2018年学会・セミナー
  • 2017年学会・セミナー
  • 2016年学会・セミナー
  • 2015年学会・セミナー
  • 2014年学会・セミナー
  • 2013年学会・セミナー
  • 2012年学会・セミナー
  • 2011年学会・セミナー

第27回日本獣医がん学会

1/27-1/29

・ 犬の唾液腺癌の3例 (市川 美佳)

第105回日本獣医麻酔外科学会学術集会

12/23-12/25

・ 上腕骨骨折および橈尺骨骨折整復術における近位RUMMブロックの有効性の検討 (飯塚 智也)
・ 減圧手術を実施した後頭骨環椎軸椎奇形の猫3例 (石川 優輝)
・ 脛骨近位に発生した進行性の骨嚢胞に対して骨セメント充填を実施した犬の一例 (越後 良介)
・ 猫の周術期疼痛管理、どうしていますか? (飯塚 智也)

獣医麻酔外科学会主催 2022年度 麻酔ブートキャンプ

12/19

・ 薬理学の基本(基本となるPK/PDなど) (飯塚 智也)

第43回 動物臨床医学会年次大会

11/19・/11/20

・ リンパ腫における腫瘍随伴症候群の病態と対策 2. 血栓症/DIC (辻本 元)
・ 外側型椎間板ヘルニアの猫の1例 (鬼頭 梨永)
・ 副腎褐色細胞腫の犬の1例とその術前診断に関する検討 (岡野 久美子)
・ 肝外胆管より発生した犬の胎児型横紋筋肉腫の1例 (赤松 大)
・ 心不全治療により顕著な心機能の改善と心サイズの縮小を認めた三尖弁異形成の猫の1例 (今田 舞)
・ CHOP療法で長期寛解が得られた著しい高蛋白血症を伴うリンパ形質細胞性リンパ腫の犬の1例 (中道 潤)

第30回(2022年)中部小動物臨床研究発表会(年次発表会)

10/30

・ 胸腰部硬膜内椎間板ヘルニアにおけるMRI所見の特徴 (穴澤 哲也)
・ 猫の肥大型心筋症に伴う大動脈血栓塞栓症に対しリバーロキサバンで管理した1例 (飯塚 智也)
・ 進行性脊髄軟化症と診断したイヌに対する拡大片側椎弓切除および硬膜切開の成績の検討 (若田 智博)
・ 和性髄核脱出(HNPE)を疑い内科治療を行った犬の21例に関する検討 (西村 隆慈)

日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)第24回 年次大会 2022

9/22 - 12/9 オンライン

・ 局所麻酔・持続局所麻酔 (飯塚 智也)
・ 腎瘻設置の動画での解説 (山崎 寛文)
・ 体表リンパ節の切除1(頭頚部) ・体表リンパ節の切除2(体幹) ・口にできものができた 3治療 (市川 美佳)

第104回獣医麻酔外科学会オンライン学術集会

7/22 - 7/24 オンライン

・ 尿管閉塞に対する手術 『私の術式選択』 (山崎 寛文)
・ 犬猫における超音波ガイド下神経ブロックの活用 (飯塚 智也)

JBVP 春の合同地区大会2022

4月1日 - 5月8日 オンライン

・ 動画で学ぶ猫の会陰尿道造瘻術 (山崎 寛文)

第103回日本獣医麻酔外科学会オンライン学術集会

3月18日 - 20日 オンライン

・ 周術期に左室短縮率の一過性の低下を呈しSepsis-induced cardiomyopathyを疑った犬の1例 (飯塚 智也)

第18回日本獣医内科学アカデミー学術大会

2月18日 - 3月21日 オンライン

・ 画像で見る血液学 ~感染症と免疫介在性疾患~ (辻本 元)
・ 疼痛管理の基本 (飯塚 智也)

第25回日本獣医がん学会

1月29日・30日 東京都

・ 乳腺腫瘍 (市川 美佳)

第115回日本獣医循環器学会

12月18日・19日 東京都

・ 洞結節に形態的異常が認められない洞不全症候群の犬の5例 (佐々木 崇文)

第42回 動物臨床医学会年次大会

11月20日・21日 オンライン

・ 白血球の腫瘍性疾患を鑑別する (辻本 元)
・ 猫の消化器型リンパ腫2021 3. 治療 (辻本 元)

麻酔ブートキャンプ in おうち 2021 「基礎と臨床をつなぐディスカッションをしよう!」

2021年11月01日-2022年03月31日 オンライン

・ Local Anesthietics, Canine and Feline Local Anesthetic and Analgesic Techniques (飯塚 智也)

第29回中部小動物臨床検討会 年次発表会

10月3日 オンライン

・ 抗アセチルコリンレセプター抗体陰性重症筋無力症の犬の1例 (穴澤 哲也)
・ FGF23 関連低リン血症性くる病・骨軟化症と考えられる猫の 1 例 (西村 隆慈)
・ 脳室内腫瘍による続発性水頭症の一時的管理として髄液貯留槽を設置した猫の一例 (若田 智博)

令和3年度 関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月12日 オンライン

・ 尿路鬱滞所見の乏しい尿管閉塞の猫3例 (時村 元気)

日本獣医麻酔外科学会 近畿地区オンライン講習会

8月29日 - 9月5日 オンライン

・ 今日からはじめる局所麻酔 (飯塚 智也)

第102回日本獣医麻酔外科学会

8月16日 - 29日 オンライン

表彰膵嚢胞の診断と治療 (中島 麻里)軟部組織外科部門優秀賞受賞
・ 耳道の外科 (山下 傑夫)
・ 猫の尿管閉塞に対する尿管膀胱新吻合術の有用性 (山崎 寛文)

第13回日本獣医腎泌尿器学会

8月14日 - 30日 オンライン

表彰排尿障害と尿路鬱滞を認めた尿管瘤の犬の一例 (佐藤 裕子)特別賞(症例報告部門)

WJVF 第12回 大会

7月9日 - 8月15日 オンライン

・ 猫のリンパ腫 ~特徴を把握して治療に挑む~ (辻本 元)
・ 超!臨床腫瘍学~日頃の小さな疑問をすっきり解決~ (市川 美佳)
・ 超音波ガイド神経ブロック入門:はじめるのに必要なもの(道具・知識・技術) (飯塚 智也)

2020年度日本獣医麻酔外科学会 オンライン学術集会

1月18日 - 24日 オンライン

・ いま、麻酔専従獣医師を考える (飯塚 智也)

日本臨床獣医学フォーラム 第22回年次大会

9月19日・20日・21日・22日 オンライン

・ 講義でわかる犬猫の神経ブロック (飯塚 智也)
・ 初めの1年で習得すべきシリーズ(気管挿管法) (飯塚 智也)

日本獣医救急集中治療学会 オンライン2020

8月28日 - 9月15日 オンライン

・ 消化管穿孔の外科 難しい十二指腸あたり、どうすれば良いの? (山崎 寛文)
・ 消化管穿孔の外科 難しい回盲部あたり、どうすれば良いの? (山崎 寛文)

第22回日本獣医がん学会

8月22日・23日 オンライン

・ High grade皮下肥満細胞腫に対し所属リンパ節を含めた広範囲切除と補助的化学療法を実施した犬の一例 (古川 敬之)

日本獣医麻酔外科学会 東京地区講習会

2月16日 東京都

・ 「簡単?難しい?」神経ブロックのバリエーション (飯塚 智也)

令和元年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会

2月7日・8日・9日 東京都

・ 前腕の広範囲皮膚欠損創に遊離全層植皮術による皮膚再建を実施した犬の2例 (山下 傑夫)
・ 巨大な犬の原発性肺腫瘍に対する外側肋間開胸術と胸壁横切開回旋開胸術の比較検討 (古川 敬之)

第99回 獣医麻酔外科学会2019年 秋季合同学会

1月11日・12日 大阪府

・ 腫瘍外科の基本 (市川 美佳)
・ 外科的摘出を実施した尿管結石の犬23症例の回顧的検討 (林 雄平)
・ 環椎・軸椎不安定症 update (穴澤 哲也)
・ 今日からやってみたくなる超音波ガイド神経ブロック!(前肢) (飯塚 智也)

第40回 動物臨床医学会年次大会

11月15日・16日・17日 大阪府

・ 著明な平滑筋変性を伴ったT細胞性(貫壁性)消化管リンパ腫の犬の1例 (佐藤 勇希)
・ ACTH刺激試験が有用であった原発性アルドステロン症の犬の1例 (中道 潤)
・ 総胆管屈曲により胆道閉塞の見られた腹膜心膜横隔膜ヘルニアの犬の1例 (田中 翔)

第28回中部小動物臨床研究会年次大会

10月27日 愛知県

・ 環椎骨折を伴う環軸不安定症の犬の1例 (穴澤 哲也)
・ 脊髄くも膜嚢胞に対し硬膜形成と脊椎固定を実施した犬の1例 (西村 隆慈)

2019年度関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

10月27日 千葉県

表彰前腕の広範囲皮膚欠損創に遊離全層植皮術による皮膚再建を実施した犬の2例 (山下 傑夫)地区学会長賞受賞
表彰肝管空腸吻合を行った肝外胆管閉塞の猫の2例 (佐々木 亮)学術奨励賞受賞
・ 脊髄実質内に血腫様嚢胞病変を形成した犬の1例 (鬼頭 梨永)
・ 食道狭窄症に対してバルーン拡張術を実施した犬の7例 (徳田 智)

第21回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会

9月25日・26日・27日・28日・29日 東京都

・ 臨床診断学 猫の鼻腔内腫瘍 (市川 美佳)

獣医麻酔外科学会 北海道地区講習会

9月16日 北海道

・ 原発性上皮小体機能亢進症の診断と術後管理 (市川 美佳)
・ ちょっとこわい副腎腫瘍 (市川 美佳)

第12回 日本獣医腎泌尿器学会学術集会・総会

8月25日 東京都

表彰犬の膀胱移行上皮癌におけるBRAF遺伝子変異(V595E)による細胞内シグナル伝達系の活性化 (山崎 寛文)優秀賞受賞
・ 尿道膣瘻が発生した尿道移行上皮癌の犬の1例 (若林 伸)

2019年度中部地区獣医師大会 獣医学術中部地区大会

8月24日・25日 長野県

表彰巨大な犬の原発性肺腫瘍に対する外側肋間開胸術と胸壁横切開回旋開胸術の比較検討 (古川 敬之)地区学会長賞受賞

第21回日本獣医がん学会

7月6日・7日 東京都

・ CPC機能性副腎腫瘍 (古川 敬之)
・ 内側咽頭後リンパ節原発が疑われた血管肉腫の2例 (市川 美佳)
・ Modified Facial Axial Pattern Flapにより再建した上顎口唇扁平上皮癌の犬の1例 (岡田 由沙実)

第98回 日本獣医麻酔外科学会

6月14日・15日・16日 埼玉県

表彰・アワード受賞演題講演猫における尿管閉塞41症例に対する腎瘻チューブの有用性の検討 (山崎 寛文)優秀賞受賞

第45回獣医神経病学会

6月29日・30日 東京都

・ 猫伝染性腹膜炎により頚髄領域に肉芽腫性病変を形成した若齢猫の1例 (武藤 陽信)

千葉県獣医師会京葉支部セミナー

3月22日 千葉県

・ 動画で見る消化器外科セミナー (山崎 寛文)

第57回愛知県獣医師会学術研究発表会

3月3日 愛知県

・ 前頭葉底部の腫瘍を摘出した犬にみられた前頭葉症状の変化 (穴澤 哲也)

第15回日本獣医内科学アカデミー学術大会

2月15日・16日・17日 神奈川県

・ 水頭症と脊髄空洞症 どこまで介入すべきか? (松永 悟)

SURGEONセミナー マイナーサージェリーの外科的攻略法

2月10日 東京都

・ 攻略3. 外側耳道切除術・垂直耳道切除術 (山下 傑夫)

平成30年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会

2月8日・9日・10日 神奈川県

・ 外科的治療により長期生存している肝外胆管癌の猫の2例 (田中 翔)
・ 失敗しない外科手術シリーズ -猫の尿管結石に対する外科治療 update- -腎瘻チューブ- (山崎 寛文)

千葉県獣医師会京葉支部学術セミナー

2月7日 千葉県

・ 動画で見る上部尿路の外科 (山崎 寛文)

Scientific Charity Webniar in memoriam ANTON LAPSHIN The man who moved a world

2月1日 World Wide Web

・ Total bladder resection in lower urinary malignant obstructions; procedure of general cases and SUB case (古川 敬之)

VSJセミナー

1月28日 愛媛県

・ 悪性腫瘍による尿路閉塞の診断と対処法part2 (古川 敬之)

第20回日本獣医がん学会

1月26日 大阪府

・ リン酸トセラニブで治療した口唇粘膜原発の皮膚上皮向性T細胞型リンパ腫の犬の3例 (塩月 彰子)

日本動物看護職協会 動物看護師セミナー

1月13日 愛知県

・ 腹腔内出血、その時動物看護師にできること (藤本 静香)
・ 知って得する!尿路閉塞の看護 (田邊 捺貴)
・ 手術動画をまじえた 腹腔内出血と上部尿路閉塞へのアプローチと治療法 -チーム医療における動物看護師との連携- (古川 敬之)

第97回日本獣医麻酔外科学会・2018年秋季合同学会

1月12日・13日 宮城県

表彰猫における尿管閉塞41症例に対する腎瘻チューブの有用性の検討 (山崎 寛文)優秀賞受賞
・ 環軸関節にガングリオンを認めた環軸椎不安定症の犬の1例 (石川 優輝)

川崎市獣医師会 学術セミナー

12月5日 神奈川県

・ 小動物の爪指疾患 (二瓶 和美)

千葉県獣医師会京葉支部セミナー

12月2日 千葉県

・ 排尿困難の診断と対処 動画で学ぶ尿道造瘻術(包皮利用法) (山崎 寛文)

第39回 動物臨床医学会年次大会

11月16日・17日・18日 大阪府

表彰放射線治療を実施した脊髄腎芽腫の犬の1例 (菅井 匡人)腫瘍分科会アワード受賞
・ 前立腺血管肉腫肉腫の犬の1例 (岡野 久美子)
・ 急性胃出血により出血性ショックを呈したガストリノーマの犬の1例 (中道 潤)
・ 犬猫の消化管血管系腫瘍8例の臨床および病理学的特徴 (ニ瓶 和美)
・ 慢性リンパ球性白血病あるいはLow gradeリンパ腫の白血化が疑われた直腸ポリープの犬の1例 (小島 高)

台北市獣医師会第6回国際学術検討会2nd World Small Animal Veterinary Association Continuing Education Event in Taipei

10月28日 Taiwan

・ 動物医療におけるICUシステムケージを用いたクリティカルケアについて (平尾 秀博)

日本動物看護学会 第27回大会

10月28日 埼玉県

・ 抗がん剤投与時における動物看護師の対応 (柴山 真美)優秀賞受賞

中部小動物臨床研究会 年次大会

10月14日 愛知県

・ エタノール注入が奏功した腎嚢胞の犬の 1例 (金本 祐佳)優秀賞受賞
・ あきらめない腫瘍科を目指す視覚的に学ぶ腫瘍による尿路閉塞に対するIVRから膀胱全摘まで (古川 敬之)
・ 犬の精巣腫瘍における多施設共同後ろ向き研究 (古川 敬之)
・ 血胸が認められビタミンK欠乏性止血異常が疑われた犬の一例 (塩月 彰子)
・ 犬の横隔膜ヘルニアの2例 (坂本 学)
・ 尿産生不全を伴ったleft retrocaval ureterを認めたの猫の1例 (小島 高)

VSJセミナー

10月1日 愛媛県

・ 腫瘍による泌尿器のエマージェンシー -尿路閉塞に対する外科手術- (古川 敬之)

第20回 日本臨床獣医学フォーラム記念大会2018

9月28日・29日・30日 東京都

・ 動物看護師のための腫瘍学各論:犬と猫の乳腺腫瘍 (市川 美佳)

千葉県獣医師会東葛地区学術セミナー

9月27日 千葉県

・ 肝臓の外科 (山下 傑夫)
・ 胆嚢の外科(胆嚢粘液嚢腫編) (山崎 寛文)

平成30年度 関東・東京合同地区三学会

9月9日 茨城県

・ 外科的治療により長期生存している肝外胆管癌の猫の2例 (田中 翔)地区学会長賞受賞
・ 硬化性胆管炎が疑われた犬の1例 (中島 麻里)学術奨励賞受賞
・ 膝-乳歯症候群(KaTS)と診断した猫の両側膝蓋骨骨折の1例 (四方 健介)
・ 犬扁桃腺扁平上皮癌の臨床的挙動に関する検索 (岡野 久美子)

中部地区獣医師大会 獣医学術中部地区学会

9月2日 愛知県

・ 犬の精巣腫瘍における多施設共同後ろ向き研究 (古川 敬之)

第11回 日本獣医腎泌尿器学会 学術集会・総会

8月19日 東京都

・ 犬の膀胱移行上皮癌におけるBRAF遺伝子変異(V595E)による細胞内シグナル伝達系の活性化 (山崎 寛文)
・ 猫の尿管結石の内科療法における排石に関わると考えられる因子の検討 (鈴木 敬子)
・ 腎盂尿管移行部狭窄症に対し腎盂形成術を実施した犬の1例 (若林 伸)
・ 犬の慢性腎臓病に対する内科治療 -up to date- (山崎 寛文)

比較眼科学会2018年次大会

7月28日・29日 東京都

・ 眼内髄上皮腫の犬の一例 (村松 勇一郎)

第19回日本獣医がん学会

7月7日・8日 東京都

・ 血管内浸潤を伴った犬の褐色細胞腫の1例 (市川 美佳)
・ 症例から学ぶCPC:膀胱腫瘍の診断・膀胱腫瘍の治療 (古川 敬之)
・ 腫瘍の臨床診断と治療:外科療法 ()

千葉県獣医師会京葉支部セミナー

7月6日 千葉県

・ 会陰部・下部消化管の外科2 (山崎 寛文)

第96回日本獣医麻酔外科学会・2018年春季合同学会

6月15日・16日・17日 埼玉県

表彰複合型血管輪異常により重度食道拡張を呈した猫の1例 (山崎 寛文)優秀賞受賞
・ 切除範囲の設定にMRIが有用であったネコ注射部位肉腫の3症例 (山下 傑夫)
・ 第一肋骨に発生した猫の軟骨肉腫の1例 (市川 美佳)
・ 尿道周囲に発生したリンパ腫により排尿障害を呈した猫の1例 (田中 佑布子)

千葉県獣医師会京葉支部学術セミナー

6月1日 千葉県

・ 会陰部・下部消化管の外科 (山崎 寛文)

第5回 日本獣医病理学専門家協会 学術集会

3月29日・30日 岩手県

・ 犬の腸管に発生したNK細胞性(CD3-/CD56+)リンパ腫の1例 (二瓶 和美)
・ 雄イヌに発生した遺残ミュラー管由来混合腫瘍の1例 (鄭 明奈)

JBVP北海道地区大会

3月25日 札幌市

・ 看護師さんに知っておいて欲しい手術器具のはなし (市川 美佳)
・ その抗がん剤、ホントに効くの?ー意味のある使い方を求めてー (市川 美佳)

第5回神奈川県獣医師会学術大会

3月4日 神奈川県

・ トイ・プードルの特発性水晶体破嚢22例に対する外科的治療時期の検討 (福島 潮)

東京都獣医師会足立支部学術セミナー

3月4日 東京都

・ 犬の肝臓腫瘍の診断と治療 (山下 傑夫)
・ 猫の尿管結石 (山崎 寛文)
・ 脳神経疾患の診断 (宇津木 真一)
・ 犬の慢性的な消化器症状に対する対応 (鈴木 敬子)
・ 無症候性の犬の僧帽弁閉鎖不全症の診断と治療 (徳田 智)

第56回愛知県学術研究発表会

3月4日 名古屋市

・ 頸部気管の動的虚脱に対し外科的矯正術を実施した犬の1例 (坂本 学)

川崎市獣医師会 学術セミナー

2月21日 川崎市

・ よく見る口腔腫瘍と組織生検 (二瓶 和美)

第14回日本獣医内科学アカデミー学術大会

2月16日・17日・18日 横浜市

・ 抗がん剤による腎障害のパネルディスカッション 腫瘍溶解症候群 (市川 美佳)

平成29年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会

大分

・ 「前立腺疾患を診逃さない!」  前立腺疾患に対してどこまで内科治療は有効か… (古川 敬之)

千葉県獣医師会京葉支部勉強会

2月1日 千葉県

・ 下部尿路の外科 (山崎 寛文)

第16回 日本獣医がん学会

1月27日・28日 大阪府

・ Full-Thickness Labial Flapにて閉鎖した硬口蓋悪性黒色腫の犬の1例 (塩月 彰子)

第8回HJS年次大会

1月17日・18日 東京都

・ 腫瘍の進展と手術 (市川 美佳)

静岡県夜間救急動物病院3周年記念オープンセミナー

12月23日 静岡県

・ 腹腔内出血(脾臓摘出術と肝葉切除入門)、腫瘍による上部、下部尿路閉塞に対する外科的緩和治療 (古川 敬之)

VSJオンラインセミナー

12月20日 愛媛県

・ 腔内出血へのアプローチ -視覚的に学ぶ脾臓摘出術と肝葉切除入門- (古川 敬之)

第95回獣医麻酔外科学会・2017年秋季合同学会

12月18日・19日 愛知県

・ 複合型血管輪異常により重度食道拡張を呈した猫の1例 (山崎 寛文)優秀賞受賞
・ 前肢に異常をきたす神経疾患 (松永 悟)
・ 外科的摘出を実施した転移性脳腫瘍の犬の2例 (鬼頭 梨永)
・ 全耳道切除術および外側鼓室包骨切術を実施した犬42頭における術後合併症の発生状況 (山下 傑夫)
・ 直腸半周切除を実施した炎症性直腸狭窄の犬の1例 (佐藤 勇希)
・ 近位尿管結石に伴う水腎症性腎盂腎炎、尿管壊死および後腹膜膿瘍に対しSubcutaneous Ureteral Bypass(SUB)により腎臓温存が可能であった犬の1例 (古川 敬之)

ハイパージョイントセミナー整形外科2

12月6日 東京都

・ 運動器症状を呈する腫瘍性疾患 (市川 美佳)

神奈川県獣医師会 第30回卒後教育セミナー

12月3日 神奈川県

1.日常の眼科診療で失敗しないために  2.眼科症例相談 (福島 潮)

千葉県獣医師会京葉支部勉強会

12月1日 千葉県

・ 動画で学ぶ胆嚢の外科 (山崎 寛文)

TRVA open seminar

11月26日 東京都

・ 腹腔内出血に対する外科アプローチ (古川 敬之)

第38回 動物臨床医学会 年次大会

11月17日・18日・19日 大阪府

・ 放射線治療を実施した脊髄腎芽腫の犬の1例 (菅井 匡人)腫瘍分科会アワード受賞
・ 著しい低タンパク血症を伴った先天性門脈対循環シャントの犬の1例 (鈴木 敬子)
・ ピルビン酸キナーゼ欠損症に起因する溶血と胆石による胆道閉塞を同時発症した猫の1例 (田中 翔)
・ 肝嚢胞を伴った多発性嚢胞腎の猫の1例 (中島 麻里)
・ 原発巣の外科的摘出でリンパ節転移病巣に縮小の見られた肛門周囲腺上皮腫の犬の1例 (中道 潤)
・ 重度貧血を伴った肥厚性胃炎の犬の1例 (岡野 久美子)
・ 犬の腸管に発生したNK細胞性リンパ腫の1例 (ニ瓶 和美)
・ 犬の消化管内視鏡検体の細胞診による消化管リンパ腫の診断 (鄭 明奈)
・ 中年齢にて肺高血圧症を呈した犬の動脈管化依存症の1例 (星 克一郎)
・ 動脈管閉鎖後も不整脈が続いた犬の1例 (星 克一郎)
・ 術中胆道造影で流出路を確認した胆石症の猫の1例 (小島 高)

東京都獣医師会多摩西支部学術セミナー

11月12日 昭島市

・ 徐脈性不整脈に対する ペースメーカー治療 (佐々木 崇文)
・ 尿路確保の必要性 -尿管結石の治療 (林 雄平)
・ ローグレードリンパ腫の診断と治療 (中道 潤)

川崎市獣医師会 学術セミナー

10月4日 川崎市

・ 小動物の胆嚢疾患 (二瓶 和美)

第23回比較眼科学会生涯プログラムセミナー

9月24日 東京都

1.非潰瘍性角膜炎  2.潰瘍性角膜炎 (福島 潮)

第26回中部小動物臨床研究発表会

9月24日 名古屋市

・ 咀嚼筋を首座とした特発性多発性筋炎の犬の一例 (穴澤 哲也)
・ Giant Hypertrophic Gastritis Menetriers like diseaseの犬の1例 (古川 敬之)
・ 特発性乳び胸に対し膝窩リンパ節を用いてリンパ管造影CT検査を行った犬の2例 (坂本 学)
・ 腹腔内浸潤と汎血球減少を伴う多発性骨髄腫を疑った猫の1例 (金本 祐佳)

平成29年度関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月10日 東京都

・ ガイドワイヤーの使用により尿路確保が可能となった尿道異常(尿道腫瘍、尿道損傷、尿道炎)の4例 (山崎 寛文)学術奨励賞受賞
・ 脾臓線維組織球性結節の回顧的研究および予後に関する検索 (岡野 久美子)

VSJサミット

9月10日 東京都

・ これからの獣医師の働き方改革 (古川 敬之)

獣医学術中部地区学会三学会

8月26日・27日 富山県

・ 領域リンパ節転移の認められたランゲルハンス細胞組織球症の犬の1例 (塩月 彰子)
・ 頭蓋内疾患に起因した抗利尿ホルモン不適合分泌症候群が疑われた犬の2例 (藤井 豊)
・ 尿管閉塞に対し Subcutaneous Ureteral Bypass(SUB)を実施した猫の26例の回顧的研究 (古川 敬之)

第10回日本獣医腎泌尿器学会

8月20日・21日 千葉県

・ 腎生検を行った蛋白漏出性腎症の犬の2例 (林 雄平)

比較眼科学会第37回年次大会

7月29日・30日 茨城県

・ アレルギー性結膜炎と考えられる犬51例における結膜嚢細菌叢 (村松 勇一郎)

九州どうぶつ眼科研究会

7月8日 福岡市

・ 白内障と緑内障の難治例に対する治療のアプローチについて (福島 潮)

第17回日本獣医がん学会

7月1日・2日 東京都

・ 肋間横切開を実施した肺腺癌の犬の1例 (古川 敬之)
・ 肋軟骨に骨の多小葉性腫瘍が発生した猫の1例 (市川 美佳)

日本動物看護学会第26回大会

7月1日・2日 八王子市

・ 腎瘻チューブ管理の留意点 (根本 明佳)

川崎市獣医師会 学術セミナー

6月21日 川崎市

・ ポリープ病変について (ニ瓶 和美)

第106回日本獣医循環器学会

6月16日・17日・18日 埼玉県

・ 動脈管開存症を併発した不整脈の若齢犬の1例 (星 克一郎)

第94回獣医麻酔外科学会・2017年春季合同学会

6月16日・17日・18日 埼玉県

表彰外科的治療を行った真珠腫性中耳炎の犬19例 (山下 傑夫)優秀賞受賞
・ 頸椎硬膜外転移をきたした膵島細胞癌(インスリノーマ)の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 胆嚢摘出後に胆汁漏出を生じた犬15頭の回顧的検討 (室 卓志)

2017年 にっぽん動物夜間救急カンファレンスTOKYO

6月15日 東京都

・ 術動画より読み解く最速の脾臓摘出術 (古川 敬之)

川崎市獣医師会 学術セミナー

4月13日 川崎市

・ 明日から役立つ循環器の診断と治療 - 症例報告を交えて - (星 克一郎)
・ 『EPIC試験に基づいた犬の無徴候性の粘液腫様僧帽弁疾患に対する新しい治療概念』 (平尾 秀博)

第4回日本獣医病理学専門家協会学術集会

3月30日・31日 東京都

・ 外科切除されたイヌの胆嚢病変394例の病理組織学的特徴 (二瓶 和美)
・ 犬の脾臓に発生する線維組織球性結節15例の病理組織学的検討 (鄭 明奈)

第55回愛知県獣医師会学術研究発表会

3月5日 愛知県

・ 副腎皮質機能低下症の治療中に認められた筋強直症の犬の一例 (穴澤 哲也)

川崎市獣医師会 学術セミナー

3月1日 川崎市

・ 体腔貯留液の細胞診 (二瓶 和美)

日本獣医師会 獣医学術年次大会(石川)

2月25日・26日 石川県

・ 下部尿路の外科手術 (山崎 寛文)
・ 悩ましい症例 ~神経疾患・整形疾患へのアプローチ〔第一部〕 前肢に異常をきたす神経疾患 (松永 悟)

第16回日本獣医がん学会

1月28日 大阪府

・ 腫瘍の外科療法 (市川 美佳)
・ 症例から学ぶCPC~多発性皮膚肥満細胞腫の犬の1例~ (古川 敬之)
・ シクロフォスファミド-ドキソルビシン-サリドマイドによるレスキュー療法を実施した多発性骨髄腫の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 総胆管十二指腸吻合術および膵管空腸吻合術を実施した胆管癌の猫の1例 (渡邉 智子)
・ 胆嚢カルチノイドの犬の3例 (室 卓志)
・ 口腔エナメル上皮癌と診断した犬の2例 (中川 泰輔)

HJS第7回年次大会

1月18日・19日 東京都

・ 体表腫瘤のSNAP DIAGNOSIS (市川 美佳)

三獣医師会合同学術セミナー

12月23日 神奈川

・ 眼瞼・角膜疾患の診断と治療 (福島 潮)

第93回獣医麻酔外科学会・2016年秋季合同学会

・ 外科的治療を行った真珠腫性中耳炎の犬19例 (山下 傑夫)優秀賞受賞
・ 環軸椎関節腹側固定術を実施した犬73 例の洛繧ニ術後合併症に及ぼすインプラントの材質と形状 (鬼頭 梨永)
・ 多発性消化管間質腫瘍(GIST)の犬に対し核出術を実施した1 例 (中島 麻里)

川崎市獣医師会 学術セミナー

11月30日 川崎市

・ 細胞診と組織診をどう使うか (二瓶 和美)

第37回 動物臨床医学会 年次大会

11月18日~20日 大阪府

・ 犬猫のフィラリア症 ~2016アップデート 猫のフィラリア症の治し方 (星 克一郎)
・ 軟部外科における高周波ラジオ波凝固装置の有用性の評価 -実際の使用例から- (市川 美佳)
・ 重度貧血を呈した多発性肝嚢胞の猫の1例 (林 雄平)
・ 皮下埋め込みポートで腹腔内化学療法を行った卵巣性索間質細胞腫瘍の犬の1例 (岡野 久美子)
・ 犬の腎嚢胞性疾患の診断 (鈴木 敬子)
・ 下顎骨の骨皮質菲薄化と骨膨隆を認めた骨肉腫の猫の1例 (中道 潤)
・ 外科切除された犬の胆嚢病変の病理学的特徴 (二瓶 和美)
・ 結腸亜全摘出術を実施した特発性巨大結腸症の犬の1例 (佐藤 勇希)

第 4回昭島動物病院セミナー

11月6日 東京都

・ 白内障 ~ 臨床現場でのピットホール~ (各務 佐紀)

第25回 中部小動物臨床研究発表会 年次大会

10月30日 名古屋市

・ 肩甲骨全切除を行った犬の3例 (古川 敬之)
・ 下垂体巨大腺腫に併発した重症筋無力症の犬の1例 (藤井 豊)
・ 腹腔内浸潤と汎血球減少を伴う多発性骨髄腫を疑った猫の1例 (金本 祐佳)

第18回日本臨床獣医学フォーラム年次大会

9月23日~25日 東京都

・ ICU 看護の基礎 (市川 美佳)
・ 基本的な外科器具の名前と使用方法 (市川 美佳)
・ 脳脊髄液検査をやってみよう!-手技,院内検査,外注検査- (中本 裕也)
・ 神経学的検査の目的とその実際 -実技から補助- (中本 裕也)

平成28年度関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月11日 川崎市

・ プレドニゾロンが奏効した猫消化管好酸球性硬化性線維増殖症の3例 (原田 弘美)学術奨励賞受賞
・ 犬の膀胱移行上皮癌ならびに前立腺癌におけるBRAF(V595E)遺伝子変異の評価 (山下 傑夫)
・ 犬の水晶体亜脱臼に対し縫着カプセルエキスパンダーを用いた5例 (福島 潮)
・ 犬の膀胱ならびに尿道の腫瘍に対するカテーテル洗浄・吸引細胞の細胞診とBRAF(V595E)遺伝子変異 (山崎 寛文)
・ フィロコキシブとゾレドロン酸投与で腫瘍縮小効果が得られた上顎扁平上皮癌の犬の1例 (岡野 久美子)
・ 強膜内および眼窩内へのシリコンボール挿入後に全身状態の悪化がみられた犬の1例 (村松 勇一郎) ・ 術前の放射線治療が有用であった巨大胸腺腫の猫の1例 (徳田 智)

ドレーゲル麻酔セミナー

9月4日 宮城県

・ 麻酔中の呼吸管理に必要な基本知識とその実践 (吉ヶ江 有紀)

平成28年度 中部地区獣医師大会獣医学術中部地区大会

8月28日 名古屋市

・ 後大静脈に腫瘍栓を認めた副腎皮質腺癌に対し血行遮断下で腫瘍摘出した犬の2例 (古川 敬之)
・ 水和性髄核脱出の自然退縮により四肢不全麻痺が改善した犬の2例 (藤井 豊)

第9回獣医腎泌尿器学会

8月21日 東京都

・ 猫の上部尿路閉塞に対する外科的治療法の比較検討~腎瘻チューブ、尿管切開・尿管膀胱吻合、尿管ステント、SUBの比較~ (山崎 寛文)

ドレーゲル麻酔セミナー

8月21日 東京都

・ 麻酔中の呼吸管理に必要な基本知識とその実践 (吉ヶ江 有紀)

第42回獣医神経病学会

7月16日・17日 奈良県

・ 脊髄損傷モデル券を用いた、損傷脊髄の経時的な病理学的変化の評価 (中本 裕也)
・ 脊髄硬膜外に発生した炎症性肉芽腫により脊髄障害を呈した猫の1例 (宇津木 真一)

日本動物看護学会 第25回大会

7月2日・3日 北海道

・ 直腸プルスルー術後の排便管理に採便袋を用いた直腸腺癌の犬の1例 (奥村 洋子)優秀賞受賞

第15回日本獣医がん学会

6月25日・26日 東京都

・ 症例から学ぶCPC~血球貪食性組織球性肉腫の犬の1例~ (古川 敬之)
・ 副腎皮質腺癌による原発性アルドステロン症状の猫の1例 (山下 傑夫)
・ 開腹アプローチ併用経肛門プルスルー法で切除した直腸腺癌の犬の1例 (室 卓志)
・ 後耳介動脈を用いた有軸状皮弁形成術を実施した右前頚部扁平上皮癌の猫の1例 (坂本 学)

第103回日本獣医循環器学会・2016年春季合同学会

6月18日・19日 埼玉県

・ 完全房室ブロックに対するペースメーカー植込み術実施後に心房静止に至ったリンパ球性非化膿性心筋炎の犬の1例 (佐々木 崇文)
・ 単一右冠状動脈の併発を見逃して手術を実施してしまった肺動脈狭窄症の犬の1例 (星 克一郎)

第91回獣医麻酔外科学会・2016年春季合同学会

6月18日・19日 埼玉県

・ 副腎腫瘍の外科 (市川 美佳)
・ 肝未分化肉腫と診断した犬の2例 (山下 傑夫)
・ JARMeCにおける脊髄腫瘍症例の外科治療 (松永 悟)
・ 脊髄硬膜外に発生した炎症性偽腫瘍の犬の1例 (井上 賀之)

VIRIES:VETERINARY INTERVENTIONAL RADIOLOGY&INTERVENTIONAL ENDOSCOPY SOCIETY First Annual Meeting

6月12日~14日 アメリカ

・ CYSTECTOMY AND BILATERAL SUBCUTANEOUS URETHRAL BYPASS (SUB) SYSTEM AFTER BILATERAL URETER LIGATION IN A BLADDER TRANSITIONAL CEL (古川 敬之)

名獣・JARMeCセミナー

6月2日 名古屋市

・ 今日から始める神経学的検査~ぜったい外せないポイントを中心に~ (穴澤 哲也)

第3回日本獣医病理学専門家協会

JCVP学術集会

・ 動物の泌尿器腫瘍WHO分類と問題点 (二瓶 和美)
・ ジャック・ラッセル・テリアの消化管ポリープに関する臨床および病理学的検討 (二瓶 和美)

臨床トレーニングセミナー

3月27日 東京都

・ 蛋白漏出性腸症(PLE)の診断と治療 (石川 武史)

第5回中部小動物神経病検討会

3月25日 名古屋市

・ 排尿排便障害が認められた猫の一例 (藤井 豊)

ゾエティス主催、奈良件猫寄生虫予防普及委員会講演会

3月21日 奈良県

・ 猫の呼吸器疾患喘息と誤診することもある猫のフィラリア症 (星 克一郎)

第405回 中部小動物臨床研究発表会 定例会

3月12日 名古屋市

・ 尿管閉塞に対してSUB(Subcutaneous Ureteral Bypass System)設置を行った猫の4例 (金本 祐佳)

神奈川県獣医師会学術大会

3月6日 伊勢原市

・ 犬の水晶体亜脱臼に対し逢着カプセルエキスパンダーを用いて超音波入荷吸引術を実施した5例 (福島 潮)

京都動物フォーラム2016

3月6日 京都府

・ ちょっと待って!その症状、本当に年のせい? ~神経の病気をヒントに考える~ (中本 裕也)

第54回愛知県獣医師会学術研究発表会

3月6日 名古屋市

・ 緊急開頭を実施した脳ヘルニアの猫の2症例 (穴澤 哲也)
・ 咽頭部に浸潤し呼吸器症状を呈した真珠腫性中耳炎の犬の2例 (坂本 学)

平成27年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会

2月26日~28日 秋田市

・ 腎瘻チューブ設置後に腎切開による結石摘出を行った犬の1例 (山崎 寛文)

第12回日本獣医内科学アカデミー学術大会

2月19日~21日 横浜市

・ 日常遭遇する機会の多い眼科疾患の診断と治療について−眼瞼と角膜・結膜− (福島 潮)
・ 獣医神経病学会基礎講習2~脊髄の機能解剖学~ (中本 裕也)
・ 獣医神経病学会基礎講習1~脳の機能解剖学~ (中本 裕也)
・ 潰瘍性大腸炎による鉄欠乏性貧血が認められた犬の1例 (石川 武史)
・ リンパ形質細胞性リンパ腫の犬の一例 (石川 武史)
・ 肝胆道系疾患の犬220例における胆汁細菌培養検査と薬剤感受性 (鈴木 敬子)
・ 頬部粘膜発生のリンパ管腫を認めた若齢犬の1例 (中道 潤)
・ メトロニダゾール中毒によりMRI検査で小脳に左右対称性の病変を認めた犬の1例 (鬼頭 梨永)
・ 子宮蓄膿症からの血行感染による脳膿瘍が疑われた犬の1例 (佐藤 萌恵)
・ 顕微鏡deディスカッション 急性巨核芽球性白血病を疑った汎血球減少症の犬の1例 (田中 翔)

vnER主催、メリアル・ジャパン共催セミナー

2月12日 亀戸

・ 予防が大事な猫の犬糸状虫症ー動物看護師さんの出番ですー (星 克一郎)

相模獣医師会講習会

2月7日 大和市

・ 動物眼科疾患の検査と治療のポイント (福島 潮)

第14回日本獣医がん学会

1月30日・31日 大阪府

・ 脾臓外科の基本的手技 (市川 美佳)
・ 卵巣腫瘍転移による両側尿管不完全閉塞に対し開腹下両側尿管ステント術を実施した犬の1例 (古川 敬之)

Camic VTセミナー

1月17日 東京都

・ 看護師が知っておきたい神経病の基礎知識 (中本 裕也)

東京都獣医師会 北多摩支部講習会

1月13日 東京都

・ 胆嚢粘液嚢腫への対応 (山崎 寛文)
・ がん免疫療法の現状 (小野 憲一郎)
・ 放射線治療の実際 (菅井 匡人)

新潟県獣医師会小動物臨床部会主催動物看護師セミナー

1月10日 新潟市

・ 予防 が大事な猫の犬糸状虫症ー動物看護師さんの出番ですー (星 克一郎)

JBVP京都レクチャーシリーズ

2015年7月-2016年2月 京都府

・ 7:末梢神経・筋疾患 (中本 裕也)
・ 6:脳の炎症性疾患 (中本 裕也)

2015 ACVP Concurrent Annual Meeting

10月17日~21日 アメリカ

・ EXTRAGASTROINTESTINAL STROMAL TUMOR AND MULTIFOCAL GASTROINTESINAL STROMAL TUMORS IN A DOG (古川 敬之)

平成27年度 関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月13日 横浜市

・ 腎瘻チューブ設置後に腎切開による結石摘出を行った犬の1例 (山崎 寛文)地区学会長賞受賞
・ ミリプラチンによる肝動注化学療法を行った肝細胞癌の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 再発寛解性の慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーが疑われた猫の1例 (宇津木 真一)
・ 猫誘導性歯原性腫瘍の1例 (岡野 久美子)

第35回比較眼科学会年次大会

8月25・26日 神奈川県

・ 硬性内視鏡により眼底検査を実施した網膜変性症を疑う犬5症例 (村松 勇一郎)

第8回獣医腎泌尿器学会

8月23日 東京都

・ 猫の尿管閉塞に対する尿管ステントとSubcutaneous Ureteral Bypass (SUB) systemの比較 (山崎 寛文)
・ 腎瘻チューブが有用であった尿管閉塞の猫の2例 (林 雄平)

第13回日本獣医がん学会

7月4-5日 東京都

・ 神経症状を伴ったリンパ腫を疑った若齢猫の1例 (市川 美佳)
・ 術後の病理組織学的検査で扁平上皮癌と確定診断された犬の1例 (古川 敬之)
・ 犬の悪性黒色腫におけるがん免疫療法の臨床的効果の検討 (山下 傑夫)
・ 放射線治療を実施した口腔悪性黒色腫の犬39頭の回顧的研究 (菅井 匡人)
・ 脳内出血が認められた多発性骨髄腫の犬の1例 (塩月 彰子)

第90回獣医麻酔外科学会・2015年春期合同学会

6月19-21日 埼玉県

・ 肺葉捻転と診断し胚葉切除を実施した犬の15例 (鈴木 啓介)
・ 鼻腔内に発生した血管肉腫の犬の1例 (市川 美佳)
・ 後肢の広範囲皮膚欠損創に網状全層植皮術(mesh skin graft)とbFGF製剤による皮膚再検を実施した猫の1例 (山下 傑夫)
・ 尿管結石を伴った異所性尿管(尿管溝)の犬の1例 (鈴木 敬子)
・ 細菌性胆嚢炎に続発した肝膿瘍の犬の2例 (室 卓志)
・ 総胆管十二指腸吻合術および膵管空腸吻合術を実施した胆管癌の猫の1例 (渡邉 智子)

第102回日本獣医循環器学会・2015年春期合同学会

6月19-21日 埼玉県

・ ペースメーカー植込みを実施した洞不全症候群(II型)の犬の1例 (佐々木 崇文)
・ 死後の剖検にて犬糸状虫寄生を確認した猫の1例 (星 克一郎)

レクチャーシリーズ・東京

3月25日 東京都

・ 後肢の関節疾患の診断と治療 (福田 真平)

第9回 Niigata AIC セミナー

3月22日 新潟県

・ CTを使いこなそう!腫瘍患者に対する診断と外科手術ー上/下顎腫瘍ー (市川 美佳)
・ CTを使いこなそう!腫瘍患者に対する診断と外科手術ー腹腔内臓器(腎臓・副腎)ー ()
・ CTを使いこなそう!腫瘍患者に対する診断と外科手術ー頚部腫瘍(甲状腺など)ー ()
・ CTを使いこなそう!腫瘍患者に対する診断と外科手術ー軟部組織(ワクチン関連性肉腫・体壁腫瘤)ー ()
・ CTを使いこなそう!腫瘍患者に対する診断と外科手術ー肝臓ー ()

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

3月15日 神奈川県

・ 水晶体の構造と水晶体脱臼の評価法 (福島 潮)

第11回日本獣医内科学アカデミー学術大会

2月20-22日 横浜市

・ 呼吸器疾患に対する治療による症状の改善が得られた食道裂孔ヘルニアの猫の4例 (佐々木 崇文)
・ ラフォラ病と生前診断し、ミオクロニー発作に対してレベチラセタムで治療したワイアーヘアード・ダックスフンドの1例 (宇津木 真一)
・ 慢性リンパ性白血病が疑われた犬の1例 (石川 武史)
・ レフルノミドに反応したシクロスポリンが無効な慢性胃腸炎のミニチュアダックスフントの3例 (石川 武史)
・ 急性リンパ性白血病を疑った犬の1例(顕微鏡ディスカッション) (石川 武史)
・ 急性リンパ芽球性白血病への急性転化が確認されたB細胞性慢性リンパ性白血病の犬の1例 (中道 潤)
・ 食道造瘻チューブを用いたドレナージ法により長期間良好に維持されている特発性巨大食道症の犬の1例 (金本 祐佳)

平成26年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会

2月13-15日 岡山県

・ 肺吸虫感染の犬の1例 (佐藤 祐)

第12回日本獣医がん学会

1月24・25日 大阪府

・ 腫瘍の臨床診断と治療:外科療法 (古川 敬之・市川 美佳)
・ 腹腔内出血を伴った副腎皮質腺腫の犬の3例 (市川 美佳)
・ Extra gastrointesinal stromal tumor の犬の1例 (古川 敬之)
・ 犬の肝細胞性腫瘍48例の臨床的検討 (山下 傑夫)
・ 副腎褐色細胞腫の犬の1例 (田村 俊介)
・ 犬の肝細胞性腫瘍48例の病理学的検討 (ニ瓶 和美)
・ 近位空腸に重度潰瘍が認められたガストリノーマの犬の1例 (室 卓志)

レクチャーシリーズ・東京

1月21日 東京都

・ 前肢の関節疾患の診断と治療 (福田 真平)

奈良県獣医師会学術セミナー

12月23日 奈良

・ 日本動物高度医療センターの最新癌治療ケースレポート (市川 美佳)
・ 予後不良症例との向き合いかた (市川 美佳)
・ リンパ腫 (市川 美佳)
・ 乳腺腫瘍 (市川 美佳)

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

12月24日 神奈川

・ 緑内障の診断と最新治療法 (福島 潮)

第101回日本獣医循環器学会・2014年秋季合同学会

12月6・7日 大阪

・ 心臓腫瘍の診断と治療 - 症例紹介 - (星 克一郎)

第89回獣医麻酔外科学会・2014年秋季合同学会

12月6・7日 大阪

・ 眼球と一括して上顎骨片側尾側部切除術を実施した眼下発生の繊維肉腫の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 術後胆汁廔に対するドレナージの効果 (山崎 寛文)
・ 膵炎による肝外胆管閉塞に対する治療法の検討 (井上 賀之)
・ 膣断裂に伴い尿路閉塞を呈した幼若猫の1例 (田中 翔)

ゾエティスセミナー

11月26日 広島

・ 猫のフィラリア症:犬とは異なる病態生理 (星 克一郎)

レクチャーシリーズ・東京

11月26日 東京都

・ 症例で学ぶ骨折治療(2) よく遭遇する後肢の骨折 (福田 真平)

第35回動物臨床医学会年次大会

11月15・16日 大阪府

・ 抗アセチルコリンレセプター抗体が陽性であった全身性エリテマトーデスの犬の1例 (鈴木 啓介)
・ 『変貌・進化する犬・猫のフィラリア症の診断・治療にどう向き合うか』 4.猫のフィラリア症〜私の診断・治療法 (星 克一郎)
・ 猫の化膿性心外膜炎の1治験例 (星 克一郎)
・ 長期寛解維持されているFeline Gastrointestinal Eosinophilic Sclerosing Fibroplasiaの一例 (山下 傑夫)
・ 高血圧性網膜症を発症したイタリアングレーハウンドの5例 (福島 潮)
・ 頸部椎間板ヘルニアに類似した臨床症状を呈する頸部髄膜脊髄炎のミニチュア・ダックスフンドにおける回顧的検討 (中本 裕也)
・ 閉塞性黄疸の犬に対する経皮経肝胆嚢吸引法(PTGBA)の有用性の評価 (山崎 寛文)
・ 犬の脾臓線維組織球性結節の10例 (岡野 久美子)
・ 硬性内視鏡を用いて腎盂結石を摘出した猫の2例 (鈴木 敬子)
・ びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫への急速な進行を生じた脾臓辺縁帯リンパ腫の犬の1例 (中道 潤)
・ 再照射を実施した鼻腔腫瘍の犬の3例 (菅井 匡人)
・ ジャックラッセル・テリアに発生する消化管ポリープの臨床および病理学的検討 (二瓶 和美)
・ 膵炎による肝外胆管閉塞に対し胆嚢ドレナージを行った犬の3例 (渡邉 智子)

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

11月12日 神奈川県

・ 前眼房領域で評価する疾患 (福島 潮)

長野県獣医師会下伊那支部講習会

11月9日 長野県

・ 症例から学ぶシリーズ-胸腺腫、下部泌尿器腫瘍の診断と尿道ステント術- (古川 敬之)
・ 今日から使える!前庭疾患の鑑別と治療、犬と猫の脳炎-新しい脳炎の可能性を考える- (穴澤 哲也)

大阪麻布臨床獣医研究会

10月26日 大阪府

・ メジャーな眼科疾患の診断と治療 (福島 潮)

ハイパー・ジョイント・セミナー

10月15日 東京都

・ 犬と猫の外科合併症 尿道ステント術 (古川 敬之)

平成26年度 近畿地区獣医師大会・三学会

10月12日 大阪府

・ 頸部椎間板ヘルニアに類似した臨床症状を呈する頸部髄膜脊髄炎のミニチュア・ダックスフンドにおける回顧的検討 (中本 裕也)研究症例褒章受賞

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

10月8日 神奈川県

・ 角膜潰瘍の治療法 (福島 潮)

第23回中部小動物臨床研究会年次大会

10月5日 愛知県

・ 悪性腫瘍による下部尿路閉塞に対し緩和的尿道ステント術を実施した犬の5例 (古川 敬之)
・ 尿管閉塞に対し尿管ステントを設置した猫19例の治療経過 (山崎 寛文)
・ 心臓内血栓症を併発した蛋白漏出性腸症を疑った犬の三例 (遠藤 隼人)
・ 肝外胆管閉塞を起こした猫17例の術前評価と予後との関連性 (鈴木 敬子)
・ 椎間板嚢腫による四肢不全麻痺が疑われた犬の一例 (藤井 豊)

ハイパー・ジョイント・セミナー

9月29日 東京都

・ 犬と猫の外科合併症 上部尿路手術における合併症 (山崎 寛文)

日本臨床獣医学フォーラム 年次大会 2014

9月28日 東京都

・ 跛行診断の精度を上げるコツ(1)実は重要な問診と観察、跛行診断の精度を上げるコツ(2)触診とレントゲン検査を見直そう (福田 真平)

第16回日本臨床獣医学フォーラム年次大会

9月26~28日 東京都

・ ビタミンA誘導体が奏功した上皮向性リンパ腫の1例 ()

レクチャーシリーズ・東京

9月24日 東京都

・ 症例で学ぶ骨折治療(1) よく遭遇する前肢の骨折 (福田 真平)

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

9月10日 神奈川県

・ 角膜の構造と疾患 (福島 潮)

平成26年度 関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月7日 山梨県

・ 肺吸虫感染の犬の1例 (佐藤 祐)地区学会長賞受賞
・ 犬糸状虫に感染した若齢猫の1例 (市川 美佳)
・ 外科治療を行った真珠腫性中耳炎の犬9例 (山下 傑夫)
・ 眼型GMEにより視覚喪失した犬の1例 (福島 潮)
・ 膵炎による肝外胆管閉塞に対して経皮経肝胆嚢穿刺吸引法を実施した犬の2例 (中島 麻里)

獣医腎泌尿器学会

8月24日 東京都

・ 腎廔チューブが有用であった猫の1例 (山崎 寛文)
・ 尿道出血に対して細径内視鏡およびMRI検査にて評価した犬の一例 (林 雄平)

34回比較眼科学会年次大会

8月9日 東京都

・ 水晶体破嚢を伴う白内障の回顧的検討 (福島 潮)
・ 強膜内シリコンボール挿入術により治療した免疫介在性ブドウ膜炎の一例 (村松 勇一郎)
・ 診断に苦慮した猫のリンパ腫の1例 (各務 佐紀)

ハイパー・ジョイント・セミナー

8月4日 東京都

・ 犬と猫の外科合併症 内分泌疾患について (市川 美佳)

神奈川県獣医師会茅ヶ崎寒川支部講習会

8月3日 神奈川県

・ 動物眼科の基礎と検査法 (福島 潮)

JBVP名古屋

7月27日 名古屋

・ 猫のフィラリア症:犬とは異なる病態生理(ランチョンセミナー) (星 克一郎)

レクチャーシリーズ・東京

7月23日 東京都

・ 福田真平 骨折治療のファーストステップ(レントゲン撮影・骨折バイオメカニクス・骨折外科の基礎・周術期管理) (福田 真平)

第11回日本獣医がん学会

7月5日 東京都

・ 犬の腹腔内出血を伴う肝臓腫瘍の臨床的特徴 (市川 美佳)
・ 前頭部扁平上皮癌T4N0M0の犬に対し術前小分割放射線治療、外科切除、術後補助的化学療法による集約的治療を行った1例 (古川 敬之)
・ 消化器型低グレードリンパ腫の治療中に急性転化を呈した犬の一例 (石川 武史)
・ 外科切除と化学療法を実施した犬の原発性心臓血管肉腫の一例 (平尾 秀博)
・ 脾臓原発リンパ形質細胞性リンパ腫と診断した犬の3例 (中道 潤)

第40回獣医神経病学会

7月5・6日 北海道

・ MR画像から脳腫瘍と診断して外科的治療を実施した頭蓋内肉芽腫のチワワの1例 (中本 裕也)徳力賞/学会長賞受賞

ゾエティスセミナー

7月3日 仙台

・ 猫のフィラリア症:犬とは異なる病態生理 (星 克一郎)

第1回大獣医療展

6月25・26日 神奈川県

・ 肝疾患の周術期管理 (市川 美佳)
・ 肝腫瘍手術戦闘準備 (市川 美佳)

大阪府獣医師会北河内支部会

6月22日 大阪府

・ 神経疾患を診断するためのアプローチ-「どこに、何が疑われるか」を推測した後に- (中本 裕也)

第100回日本獣医循環器学会・2014年春期合同学会

6月14・15日 埼玉県

・ レートコントロールにより症状改善が得られた頻脈誘発性心筋症を疑った犬の1例 (佐々木 崇文)
・ 心室中隔欠損を合併した肺動脈狭窄に対しバルーン弁口拡大術を実施した犬の1例 (鈴木 啓介)
・ 大動脈症候群から肺動脈内に成虫が移行した猫の犬糸状虫症の1例 (星 克一郎)
・ 心室中隔欠損を合併した右室二腔症に対し体外循環下開心術を行った犬の1例 (平尾 秀博)

第88回獣医麻酔外科学会・2014年春期合同学会

6月14・15日 埼玉県

・ 犬の機能性上皮小体腫瘍の周術期管理の検討 (市川 美佳)
・ 尿管閉塞に対し尿管ステント設置を行った猫15例についての治療経過 (山崎 寛文)
・ 遠位食道平滑筋腫に対して腹腔内アプローチによる核出術を実施した犬の1例 (室 卓志)
・ 腹側減圧術(Ventral slot)により頚部椎間板ヘルニアを治療した犬233例の予後と合併症に関する検討 (鬼頭 梨永)
・ 後頭顆骨折に対し頭蓋骨環椎固定手術を実施した犬の2例 (佐藤 萌恵)

レクチャーシリーズ・東京

5月28日 東京都

・ 基礎から学ぶ整形外科診療のコツ  (福田 真平)

ハイパージョイントセミナー年次大会2014年

2月22日 沖縄

・ 腫瘍患者のDeath Frag- SIRS Sepsis DIC TLS-その関係と臨床徴候- (市川 美佳)

平成25年度日本獣医師会 獣医学術学会年次大会

2月21日 千葉

・ 結膜移植にて修復困難な広範囲角膜穿孔に対し二期的保存角膜移植を用いた犬の一例 (福島 潮)

新潟県獣医師会蒲原支部講習会

2月16日 新潟

・ 犬(猫)にもできる心臓手術 (星 克一郎)

日本獣医内科学アカデミー第10回記念学術大会

2月7~9日 横浜

・ 鼻咽頭狭窄に対しバルーン拡張術を実施した猫の14例 (佐々木 崇文)
・ 高血圧性網膜症を発症したイタリアン・グレーハウンドの5例 (福島 潮)
・ 先天性中枢神経疾患のMRI診断 (松永 悟)
・ 特発性てんかんに起因する群発・重積発作に対し、レベチラセタム注射薬を使用した犬の2例 (宇津木 真一)
・ 免疫介在性非再生性貧血貧血と診断した犬の一例 (石川 武史)
・ 10回以上のバルーン拡張が必要であった食道狭窄の猫の1例 (遠藤 隼人)
・ 経強膜シリコン義眼挿入術を実施した犬52眼における術後角膜潰瘍の回顧的検討 (村松 勇一郎)
・ 病的骨折を生じたT-CLLの犬の1例 (中道 潤)

第10回日本獣医がん学会

1月25・26日 大阪

・ リンパ腫と組織球性肉腫を併発したバーニーズ・マウンテンドッグの1例 (市川 美佳)
・ 肺内転移が疑われた肺腺癌の1例 (古川 敬之)
・ 悪性末梢神経鞘腫瘍と診断されたイヌの1例 (中本 裕也)
・ 脊髄・末梢神経腫瘍の外科 (松永 悟)

ゾエティスセミナー

1月21日 宇都宮

・ 猫のフィラリア症:犬とは異なる病態生理 (星 克一郎)

第99回日本獣医循環器学会・2013年秋期合同学会

1月11・12日 仙台

・ 完全房室ブロックに対しペースメーカー植込み後、右心房内に血栓形成を認めた犬の1 例 (佐々木 崇文)
・ 手術前検査の際に偶然発見された三心房心の3例 (星 克一郎)

第87回獣医麻酔外科学会・2013年秋期合同学会

1月11・12日 仙台

・ 犬の囊胞状腎腺癌の臨床的挙動 (市川 美佳)
・ 経皮的腎瘻チューブを設置した尿管結石症の猫の3 例 (松村 健太)
・ 胆嚢粘液嚢腫の術後2 カ月で肝性脳症を発現した門脈体循環シャントの犬の1 例 (室 卓志)

獣医神経病学会後援・KyotoAR症例検討会

12月22日 京都

・ 脊髄のMRI診断 (松永 悟)

第9回新潟県小動物臨床研究会アニュアルミーティング

12月15 新潟

・ 米国糸状虫学会のガイドラインに準じて治療した犬糸状虫症の2例 (星 克一郎)

第34回動物臨床医学会年次大会

11月15日~17日 大阪

・ CT検査にて確定診断した犬の右大動脈弓遺残症の1例 (星 克一郎)
・ 小腸に発生した血管肉腫の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 胃の完全短軸捻転を引き起こした犬の1例 (山崎 寛文)
・ 診断に苦慮した結節性皮下脂肪織炎の猫の1例 (石川 武史)
・ 総胆管十二指腸開口部カルチノイドにより肝外胆管閉塞を起こした猫の1例 (遠藤 隼人)
・ 術前診断が困難であった骨原発血管肉腫の1例 (岡野 久美子)
・ 胸腰部脊髄に肉芽腫病変を形成した非化膿性髄膜脳脊髄炎の犬の1例 (桑原 力晴)
・ 犬の胆汁から分離された菌とその薬剤感受性 (鈴木 敬子)

第2回動物臨床免疫療法研究会

10月26日 大阪

・ 活性化自己リンパ球療法の現状と問題点 (山下 傑夫)
・ 獣医領域における腫瘍免疫療法の現状と展望 (小野 憲一郎)

ルネッサンスアカデミー

10月11日 静岡

・ 基礎から学ぶ腫瘍学 part2 (古川 敬之)

名古屋獣医師会輸血セミナー

10月10日 愛知

・ 臨床現場での輸血の実際 (山下 傑夫)
・ 輸血製剤流通実現に向けた動き (小川 博之)

第22回中部小動物臨床研究発表会

10月6日 愛知

・ 犬の腎腺癌の1例 (古川 敬之) ・ 頚部肺ヘルニア犬64症例、猫2症例における回顧的研究 (福田 尋充)
・ 尿管結石除去とステントを設置を行った猫の1例 (吉原 啓太)

第15回日本臨床獣医学フォーラム年次大会

9月27~29日 東京

・ 抗がん剤の種類と取り扱い注意事項-がんを叩き安全も確保する (市川 美佳)
・ 周術期の管理-麻酔前から退院まで- (市川 美佳)
・ 外科手術器具と手術チームの役割 (市川 美佳)
・ 頭部外傷の重症度評価と治療および予後判定 (松永 悟)

第54回日本獣医画像診断学会

9月20日 岐阜

・ 内臓逆位を示した柴犬の画像所見と遺伝子解析の試み (福田 尋充)

ルネッサンスアカデミー

9月20日 静岡

・ 基礎から学ぶ腫瘍学 part1 (古川 敬之)

第156回日本獣医学会学術集会

9月20~22日 岐阜

・ 犬の顆粒細胞腫瘍の株化と株化細胞の特性 (山下 傑夫)

日本小動物獣医学会(関東・東京合同地区学会)

9月8日 群馬

・ 胸腺腫の猫に見られた剥脱性皮膚炎の1例 (佐藤 祐)地区学会長賞受賞
・ 胆石による肝外胆管閉塞を呈した猫の8例 (山内 晶子)
・ 経皮経肝胆嚢吸引法により早期診断が可能であった胆嚢炎の犬の1例 (山崎 寛文)
・ イマチニブ耐性が発現した犬の肥満細胞腫の1例 (山下 傑夫)

American heartworm society 2013 symposium

9月8~10日 New Orleans

・ Serological survey for feline heartworm disease in japan. (星 克一郎)

日本小動物獣医学会(近畿地区学会)

9月1日 大阪

・ 頸部椎間板ヘルニアに前十字靭帯断裂が続発した犬の1例 (中本 裕也)

比較眼科学会年次大会

8月24日 鹿児島

・ 縫着カプセルエキスパンダ―を用いた犬の水晶体亜脱臼例の白内障手術 (福島 潮)

第383回新潟県小動物臨床研究会定例会

8月22日 新潟

・ CT検査を用いて確定診断を下した右大動脈弓遺残症の1治験例 (星 克一郎)

新潟動物画像診断センターセミナー

8月18日 新潟

・ 実践的な神経疾患症例へのアプローチ法-MRI検査をする前に考えるべきこと- (中本 裕也)

獣医神経病学会2013 設立20周年記念大会

7月13・14日 東京

・ 既報と異なる臨床経過を示した神経セロイドリポフスチン症のチワワの1例 (中本 裕也)
・ 頸椎椎間板嚢腫(Discal Cyst) を疑い頸部腹側減圧術を実施した犬の3例 (佐藤 祐)

第9回日本獣医がん学会

7月6・7日 神奈川

・ 両側甲状腺癌の犬の2例 (市川 美佳)
・ 犬の乳腺腫瘍に関する回顧的研究(2003.4-2012.2) (古川 敬之)
・ 膀胱外壁から発生した血管肉腫の犬の1例 (田村 俊介)
・ イヌにおける中枢性小脳外原始神経外胚葉性腫瘍の1例 (宇津木 真一)

第98回獣医循環器学会・2013年春季合同学会

6月15・16日 埼玉

・ 内科治療が困難であった化膿性心外膜炎の猫の1例 (佐々木 崇文)
・ バルーン拡大術を実施した末梢肺動脈狭窄症の1例 (鈴木 啓介)
・ 猫の頚動脈体腫瘍の1例 (市川 美佳)
・ 頭蓋内くも膜嚢胞に対して嚢胞・腹膜シャント術にて治療した犬の1例 (高沼 良征)
・ 麻酔導入時に上気道閉塞を起こした犬に対する急速覚醒・抜管法 (長濱 正太郎)
・ 尿管ステントを設置したretrocaval ureter の猫の1例 (山崎 寛文)
・ 後頭骨形成不全症候群 (松永 悟)

第53回日本獣医画像診断学会

6月15・16日 埼玉

・ 肺ヘルニアが認められた犬60例、猫2例の回顧的研究 (林 雄平)

神奈川県獣医師会 横須賀三浦支部講習会

3月5日 神奈川

・ 眼底検査とスリットランプの使用法 (福島 潮)

日本獣医内科学アカデミー

2月22~24日 神奈川

・ 犬猫の脳炎のコンセプトをつかもう-No縁からKnow炎へ- (中本 裕也)
・ 犬ジステンパーウイルス抗体価およびリファレンス抗体価から犬ジステンパー脳炎が否定された犬147例における、血清中および脳脊髄液中の犬ジステンパーウイルス抗体価比とMRI検査での髄膜増強所見 (中本 裕也)

北陸3県獣医師会学術講習会

2月3日 富山

・ 獣医眼科学 (福島 潮)

神奈川県獣医師会 横須賀三浦支部講習会

1月29日 神奈川

・ 角膜疾患を診る (福島 潮)

第8回日本獣医がん学会

1月26・27日 神奈川

・ 外科手術を実施した犬のβ細胞腫瘍の4例 (古川 敬之)
・ イマチニブによる術前化学療法を実施した口唇部肥満細胞腫の犬の1例 (山下 傑夫)

ハイパージョイントセミナー年次大会

1月19・20日 東京

・ 犬の血管肉腫の罠 (市川 美佳)

第97回獣医循環器学会・2012年秋季合同学会

1月12・13日 福岡

・ 三尖弁逆流を認めた除脈性不整脈に対しペースメーカー植え込みを実施した犬6例 (佐々木 崇文)
・ 肺疾患に伴う肺高血圧症と診断した犬の3例 (鈴木 啓介)
・ 原発性肺高血圧症と診断した犬の1例 (鈴木 啓介)
・ 術中に出血を呈した動脈管開存症の1手術例 (星 克一郎)

平成24年度 茨城県獣医師会(高度獣医療講習会)

12月9日 茨城

・ 獣医眼科学ー基本検査と角膜疾患 (福島 潮)

ハイパージョイントセミナー

43805

・ 腹腔内腫瘍の周術期管理 (市川 美佳)

岩手県獣医師会水沢支会 学術講習会 放射能と食品汚染について

11月26日 岩手

・ 放射能と食品汚染について (夏堀 雅宏)

第33回動物臨床医学会年次大会

11月16日~18日 大阪

・ 猫で認められたエプスタイン奇形の1例 (星 克一郎)
・ 悪性腫瘍による尿路閉塞に対し尿道ステント術を実施した犬5例の検討 (古川 敬之)
・ イマチニブが奏功した十二指腸に発生したGISTを疑う犬の1例 (山下 傑夫)
・ MRI検査で髄膜増強所見が得られた際の血清および脳脊髄液中の犬ジステンパーウイルス抗体価測定の意義 (中本 裕也)
・ 膀胱移行上皮癌の猫2例 (山崎 寛文)
・ 消化器型低グレードリンパ腫と診断された汎低蛋白血症のイヌの1例 (石川 武史)
・ 組織球性肉腫により消化管穿孔を起こした犬の1例 (遠藤 隼人)
・ 犬の異所性甲状腺髄様癌の1例とその細胞の株化 (岡野 久美子)
・ 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)と診断された犬の1例 (中道 潤)
・ 犬の水晶体(亜)脱臼に関する回顧的検討 (各務 佐紀)
・ 猫の末梢神経鞘腫瘍を併発した悪性頚動脈小体腫瘍の1例 (ニ瓶 和美)

ハイパージョイントセミナー

43760

・ 電気刺激ガイド下末梢神経ブロック (長濱 正太郎)

中部小動物臨床研究会

10月7日 名古屋

・ 眼瞼裂の狭小を初期の臨床兆候とした海綿静脈洞症候群の犬の1例 (中本 裕也)

麻酔ブートキャンプ

10月5~10日 北海道

・ 麻酔深度モニタリングと筋弛緩モニタリング (長濱 正太郎)

日本臨床獣医学フォーラム年次大会2012

9月28~30日 東京

・ 放射線治療と化学療法を選択した猫の鼻腔内腫瘍の1例 (市川 美佳)

関東・東京合同地区獣医師大会・三学会

9月2日 大宮

・ 犬の口腔悪性黒色腫における放射線免疫療法の臨床的効果の検討 (山下 傑夫)
・ 結膜移植にて修復困難であった重度角膜潰瘍に対し二期的保存角膜移植を用いた犬の一例 (福島 潮)

PETサマーセミナー2012

8月31日~9月2日 松本

・ 犬のがん検診によるFDG PET-CTでの初期悪性腫瘍検出例 (夏堀 雅宏)

世界放射線学会

8月26~31日 松本

・ Estimation of the appropriate scan timing of FDG-PET based on SUV time profile in dogs (福田 尋充)

第38回獣医神経病学会内症例検討会

7月21・22日 東京

・ 進行性の小脳性運動失調を疑う幼齢猫の1例 (中本 裕也)
・ 頭蓋内疾患におけるMR Spectroscopyの試み (稲垣 武彦)

平成24年度 神奈川県獣医師会学術症例発表会・検討会

7月9・10日 麻布大

・ 結膜移植にて修復困難であった重度角膜潰瘍に対し二期的保存角膜移植を用いた犬の一例 (福島 潮)優秀賞受賞

The 11th International Congress of the European Association of Veterinary Pharmacology and Toxicology (EAVPT)

7月8日~12日 オランダ

・ Pharmacokinetics and whole body distribution profile of 18F-fluorodeoxyglucose (FDG) by PET-CT in dogs (夏堀 雅宏)

日本獣医がん学会

43653

・ 犬の四肢腫瘤切除後の皮膚欠損に対する減張切開による皮膚縫合 (市川 美佳)

食肉学術フォーラム

6月22日 台湾大学・台北

・ 放射性セシウムとの付き合い方を考える (夏堀 雅宏)

獣医麻酔外科学会・循環器学会・画像診断学会

6月9・10日 大宮

・ 教育講演「犬の心臓腫瘍の診断と治療:3治療について」 (星 克一郎)
・ 外科切除を行った犬の副腎腫瘍の検討 (市川 美佳)
・ シンポジウム「後大静脈に浸潤が認められた腎芽腫に対し動注化学療法を行った犬の一例」 (古川 敬之)
・ 三学会合同シンポジウム「移植医療:犬の角膜移植」 (福島 潮)
・ 教育講演 「各種疾患の麻酔管理-1 糖尿病を基礎疾患に持つ動物の麻酔管理」 (長濱 正太郎)
・ 尿道炎による尿道狭窄に対しバルーン拡張術を行った犬4症例についての検討 (山崎 寛文)
・ 進行性脊髄軟化症が疑われた症例に対する硬膜切開術の有用性に関する検討 (桑原 力晴)
・ 犬のFDG PET-CTによる初期悪性腫瘍検出例の画像所見とその後の治療経過 (夏堀 雅宏)
・ シンポジウム「デジタルラジオグラフィーを正しく撮る・読む」 (夏堀 雅宏)
・ アメリカンコッカーの白内障病期における水晶体短軸長の回顧的検討 (村松 勇一郎)
・ 重度ファロー四徴症に対して肺動脈狭窄バルーン拡張術後に体外循環下開心術を行った犬の1治験例 (平尾 秀博)

中華民国小動物臨床研究会

4月29日 台湾大学・台北

・ X線画像診断学 (夏堀 雅宏)

広島県獣医師会 小動物開業部会学術講習会

3月11日 広島

・ X線画像診断学 (夏堀 雅宏)

内科学アカデミー・臨床病理学会

2月17~19日 横浜

・ ワークショップ「典型的な多中心型リンパ腫(B-cell、High Grade)の診療の実際 (山下 傑夫)

第6回日本獣医がん学会2種講習会

43493

・ 放射線療法 (夏堀 雅宏)

動物臨床医学会

11月18~20日 大阪

・ Inflow occlusionによる開心術を実施した犬の三心房心の 1治験例 (星 克一郎)
・ 犬の組織球性肉腫51例における回顧的研究 (山下 傑夫)
・ 十二指腸潰瘍により消化管出血および消化管閉塞を呈した犬の1例 (山崎 寛文)
・ バルーン拡張により治療した食道狭窄の猫の1例 (遠藤 隼人)
・ FDG PET/CTがん検診にて発見された多発性骨髄腫の犬の一例 (坂大 智洋)
・ 腰背部に発生した巨細胞性線維肉腫の猫の1例 (冨永 牧子)
・ 放射線療法を実施した先端巨大症の猫の1例 (菅井 匡人)
・ 「もしも、私の病院だったら」伴侶動物、ご家族、病院スタッフのためのホスピタリティーを考える (山下 眞理子)
・ 理学療法について (山下 眞理子)

五月会

11月6日 九州

・ 動物眼科疾患の診断と治療(外眼部、角結膜領域) (福島 潮)

日本小動物獣医学会・関東/東京

9月11日 日大

・ 術後化学療法が奏功した消化管肥満細胞腫の犬の1例 (山下 傑夫)
・ 猫の椎間板ヘルニアの8症例 (中畑 公志)

静岡県獣医師会開業部会講習会―JARMeCにおける治療戦略

8月21日 静岡

・ 胆嚢粘液嚢腫 (山崎 寛文)
・ PET-CTを用いた癌検診と悪性黒色腫に対する細胞免疫療法 (小野 憲一郎)
・ 嘔吐と吐出からみる消化器疾患 (遠藤 隼人)
・ 口腔内腫瘤 (冨永 牧子)

沖縄県獣医師会

7月30・31日 麻布大

・ 教育講演:画像診断学 (夏堀 雅宏)

獣医がん学会

7月9・10日 麻布大

・ 教育講演:画像診断学 (夏堀 雅宏)

獣医神経病学会

6月25日 東京

・ 急性四肢不全麻痺を呈したミニチュアシュナウザーの一例 (桑原 力晴)

獣医麻酔外科学会/日本獣医循環器学会/日本獣医画像診断学会

6月11・12日 さいたま市

・ 感染徴候を呈した犬糸状虫症の猫7例 (星 克一郎)
・ 消化管間質細胞腫瘍(GIST)と診断された犬の臨床的特徴についての検討 (市川 美佳)
・ 肝外胆管閉塞を引き起こした38症例についての検討 (山崎 寛文)
・ 教育講演:腹部のCT撮影技術 (夏堀 雅宏)
・ 背側椎弓切除術と脊椎固定術を行った胸腰椎骨折・脱臼・亜脱臼の16例における回顧的研究 (稲垣 武彦)
・ 口腔内より刺入した棒状異物により頚髄障害を生じた猫の1例 (松葉 洋宗)
・ 多相CT撮影を実施した腎・尿管腫瘍の一例 (坂大 智洋)